井出さとる
- 令和3年2月15日、裾野市は「財政非常事態宣言」を出しました。
- むしろ宣言せざるを得ない状況まで追い込まれた、ということかもしれません。
- 財政非常事態宣言を出さなければならない状況に至ったことについて、これまで財政課題を提起し続けてきた議員として、わたしの考えをお伝えします。
※表現の判りやすさを重視し、「財政調整基金→貯金」とするなど、専門的な用語は表現を簡素化して記載します。
これまでの取り組み
- 議員になって6年。議員になる前はハイブリッド車の開発をする部署の工長でした。
- 現場で学んだ「現地・現物・現実」による問題解決や、部下やメンバーとのコミュニケーションを通じて、チームとしてのミッションを貫徹させること等々、場所は違えど工長だった私が議員として出来ることはきっとある、と強く思っていました。特に「データの見える化」は、問題・課題を議論する上での共通言語だと確信していました。
- 議員になって初めて自治体の「決算カード」があることを知りました。現状把握の基本は時系列でデータを見ること。すると裾野市の財政には近隣市町には無い特性があることが見えてきました。それは「実質単年度収支」です。
- 裾野市の実質単年度収支の異常性について、データを見える化し一般質問で繰り返し、繰り返し指摘し続けてきましたが、裾野市が「財政非常事態宣言」を宣言せざるを得ない状況まで追い込まれたことは、痛恨の極みであり、忸怩(じくじ)たる思いです。
財政について指摘し議論した一般質問を数えてみました。
2015年:6月、12月
2016年:3月、6月、12月
2017年:6月、9月、12月
2018年:3月、6月、9月、12月
2019年:3月、9月、12月
2020年:3月、9月、12月
計18回(財政視点で取り組んだ学校統廃合は除いてあります)
貯金の取り崩しに頼った財政運営は、2010年から12年間続いている
記事を見た人
井出さとる
実質単年度収支とは
1年間の収支バランスを示したもので、貯金を切り崩したり、貯金を積み立てたり、借金をしたり、借金を早めに返したり、といったやりくりの積み上げを示します。
計算式は、単年度収支+積立金+繰上償還金-積立金取崩し額です。
積立や繰上返済は黒字要素となり、貯金の取崩しは赤字要素となります。実質単年度収支が赤字の場合は、何らかの貯金が取り崩されています。
記事を見た人
井出さとる
記事を見た人
井出さとる
裾野市の実質単年度収支の赤字は2010年から続いているので、2018年に裾野市内の企業移転が公表された時点で、9年連続で実質単年度収支が赤字の状況でした。
参考
「東富士工場の今後について」 決定事項のお知らせトヨタ自動車東日本株式会社
「財政非常事態」と「財政破綻」とは違う
記事を見た人
井出さとる
財政力指数とは
そのまちの財政力の強弱を表すもので、毎年の行政活動に必要なお金を、ど
のくらい自力で調達できるかを示したものです。指数高いほど、毎年必要なお金を自力で調達でき、1.0以上は支出より調達が多いということになります。
記事を見た人
井出さとる
身の丈にあった支出にするための道のり
記事を見た人
井出さとる
- 超一等地に建つ高級マンションで、
- 高価なアンティークや絵画が飾られ、
- ジャグジーと露天風呂と、プールがあって、
- バルコニーは大きな庭付きで、
- 子ども部屋が沢山あって、
- 書庫やキッチンも複数ある。
そんな「贅沢」な暮らしができる状況だったのだと思います。もしかしたら実感とは違うかもしれませんが…
井出さとる
しかし、収入の状況が一変したにも関わらず「贅沢」な暮らしを根本から変えることが12年間できなかった。
記事を見た人
井出さとる
記事を見た人
井出さとる
記事を見た人
井出さとる
- 年間の赤字が7億円規模で推移している
- 教育、福祉関係政策のコストが年々高まっている
- 公共施設の老朽化改修が目白押し
- 年間の借金返済額が年々高まっている
- 今後の経済変動や災害などのリスクに備えて貯金をし直す
などを考慮すると、井出個人の分析では10億円以上の規模で経常的支出の削減をする必要があるのではと見込んでいます。
記事を見た人
井出さとる
総論賛成、各論反対を乗り越えるために
記事を見た人
井出さとる
記事を見た人
井出さとる